- ホーム
- 審美歯科・ホワイトニング
肥後歯科口腔外科クリニックの審美歯科・ホワイトニング治療
よく噛めて、見た目も美しい口元に
審美歯科は、見た目を良くすることに特化した診療科、というイメージをお持ちの方も多いかと思います。確かに、見た目が美しい材料を使うことで、口元の審美性を向上させるのが審美歯科の主な役割です。
セラミックやジルコニアなどは、天然の歯質と酷似しており、その仕上がりに満足される患者さまがほとんどを占めます。けれども、当院では同時に、「よく噛める」という歯が持つ本来の機能を向上させることにも全力を注ぎます。なぜなら、歯というのは機能性も兼ね備えて初めて、自然な美しさを手に入れることができるからです。
こんなお悩みはありませんか?
- 歯の黄ばみや黒ずみが気になる
- 前歯のすき間を改善したい
- 歯ぐきが黒ずんでいるように見える
- 歯の形を整えたい
- 銀歯が目立って嫌だ
- 詰め物・被せ物の色がおかしい
- 金属アレルギーがある
こういったお悩みがある方は、当院の審美歯科までご相談ください。歯や歯ぐき、修復物の審美性を向上させる治療をご提案いたします。
ご要望をお聞かせください
肥後歯科口腔外科クリニックでは、患者さまのご要望に沿った審美歯科治療をご提案いたします。
詰め物や被せ物の材料も豊富に取り揃えておりますので、まずはご要望をお聞かせください。歯を白くしたいという方には、ホワイトニングにも対応しております。
金属を使わないメタルフリー治療
銀歯の色や形が気になる方はもちろんのこと、銀歯によって歯ぐきが黒ずんだり、金属アレルギーを発症していたりする場合は、メタルフリー治療をおすすめします。その名の通り、金属材料を一切使用しないため、金属アレルギーのリスクはゼロとなります。また、見た目が白く美しくなり、金属イオンが溶出することもなくなり、歯も歯茎も自然な美しさを取り戻すことができます。
保険と自費の違い
歯科治療は、保険診療と自費診療の2つに分けることができます。当院では、患者さまのご要望やご予算をお聞きした上で、最適なご提案を行っております。それぞれの特徴は以下の通りです。
保険診療
![]() |
使える素材レジン |
使える素材や治療法、治療にかけられる時間に制限があります。最もベーシックな治療となるのが保険診療です。 施術内容が同じであれば、治療にかかる費用も一律となっています。 |
自費診療
![]() |
使える素材オールセラミック |
使える素材や治療法に制限がありません。審美性や機能性、耐久性の高い素材を自由に選ぶことができます。 また、時間をかけた精密な治療を行うことが可能です。治療にかかる費用は、歯科医院によって異なります。 |
当院の取扱メニュー
当院では、以下のような素材を取り扱っております。
オールセラミック
すべてセラミックで構成された素材です。
メリット
- 色や質感、透明度などが天然の歯に極めて近い
- 変色や摩耗が起こりにくい
- 強度が高い
- 金属アレルギーのリスクがゼロ
デメリット
- 極端に強い衝撃が加わると割れることがある
ジルコニア
人工ダイヤモンドとも呼ばれる非常に硬い素材です。
メリット
- 色や質感などが天然の歯に近い
- 変色や摩耗が起こりにくい
- セラミックや金属よりも強度が高い
- 金属アレルギーのリスクがゼロ
デメリット
- 歯を削る量が少し多くなる
- 治療費が比較的高くなる
ラミネートベニア
セラミックで作られたつけ爪のような素材です。
メリット
- 治療期間が短い
- ホワイトニングで白くできない歯の色も改善できる
- 色の後戻りがない
- 歯を削る量が極めて少ない
- 歯の形を修正できる
デメリット
- 強い力が加わると割れることがある
- 歯を少し削る必要がある
- ホワイトニングよりも費用が高い
歯を白くしたい方へ
歯の着色や変色が気になる方は、ホワイトニングがおすすめです。肥後歯科口腔外科クリニックでは、ホームホワイトニングを取り扱っております。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、その名の通りご自宅で行うことができるホワイニング法です。患者さま専用のマウスピースを使って歯を白くします。
過酸化尿素からなるホワイトニングジェルは、比較的作用が弱く、患者さまが取り扱っても安全です。
とはいえ、漂白剤であることには変わりありませんので、歯を白くする効果は十分に期待できます。薬剤がゆっくりと浸透し、少しずつ漂白されていくため、色の後戻りにも時間がかるという利点があります。2週間程度で目的とする白さまで近づいていきます。
ホームホワイトニングの流れ
- STEP 1.お口の中の診査
- STEP 2.歯の色のチェック
- STEP 3.マウスピースの作製
- STEP 4.ホワイトニングの方法を説明
- STEP 5.自宅でジェルとマウスピースを用いたホワイトニングを実施
※お口の中の診査でむし歯や歯周病が見つかった場合は、そちらの治療を優先させていただくことがあります。
※ホワイトニングは歯の知覚過敏症状が出ることがあります。
その場合は専用の知覚過敏用のジェルをご用意しておりますので使用して頂くことが可能です。